EventBank プレス

EventBank プレスは、無料で使えるイベント告知サービスです。
イベント告知・集客サイト「EventBank プレス」は無料でたくさんのメディアにイベント情報を配信できるサービスですが、
— EventBank_a(イベントバンク_働き人) (@eventbank_a) July 23, 2023
「本当に無料なんですか🤨」と疑われることが多いです😩
TwitterやLINEとか無料ですよね?そんな感じで「安心してください、本当に無料です」。#企業公式が真面目に本業を宣伝
EventBankプレスでイベント情報を登録すると、複数の提携メディアにイベント情報が配信されるようになります。

EventBankプレスを使うと、たくさんのWEBメディアで一気に情報を配信できるため、幅広い層にリーチできるのが魅力です。例えば、各メディアでは以下のような感じで、イベント情報が表示されます。

都道府県メディア | 静岡県公式観光アプリ TIPS、さいたま観光国際協会 公式サイト |
新聞社メディア | 岩手日報ONLINE、デジタルサイネージ、信濃毎日新聞デジタル、きたかんナビ、KiiLife、徳島新聞デジタル、茨城新聞クロスアイ、webunプラス、Web東奥、東奥日報アプリ、中国新聞デジタル、愛媛新聞ONLINE、愛媛新聞ONLINEアプリ、千葉日報オンライン |
テレビ関係メディア | みやざきイベントナビ、ケーブルテレビ データ放送、ぎふチャン、ABSあきたアプリ、ふらっとろーかる、Newsジェニック 公式サイト、JC-Smart(きゅーちゃんナビ)、Park KSBアプリ、サンテレビ データ放送、チュプリ、IRAW、IRAWアプリ、日本海テレビアプリ、na-na、チバテレ+プラス、アミンチュてれびBBC、テレビ大分 TOSオンライン |
※掲載メディア引用:イベント広報・PRツール「EventBank プレス」のご案内
こくちーずプロ

こくちーずプロは、90万人以上が利用するイベント集客サービスです。個人から法人まで幅広い層の人が集客に活用しています。
イベントの集客や告知は完全無料です。

費用は、基本的にこくちーず内の事前決済システム、もしくはPaypay決済を活用してチケットが売れた時にだけ発生します。
こくちーずプロでは、事前決済のこくちーず決済(クレジットカード・コンビニ・ATM払い)、PayPal決済を設定された場合のみ、システム利用の販売手数料が発生します。
ご利用料金
イベント会場での支払いなどにすれば、販売手数料もかからず、イベント集客から運営までできます。
ジモティー

ジモティーでは、無料でイベントの告知や集客ができます。例えば、本記事執筆時点で「地域:全国 カテゴリ:イベント」で検索してみると、48万件以上もの情報が載っていました。

月間1,000万ユーザー、8億PVという大規模WEBサービスの集客力を無料で活用できるため、積極的に活用したいサービスです。
現在、月間の利用者数は約1000万人、平均ページビュー8億回まで成長しました。
日経ビジネス電子版
ジモティーのサービス自体は「地元の掲示板」を売りにしているので、地元の人たちを対象にしたイベントを開催する時に活用するのが良いでしょう。特に、ライトに参加しやすいカフェ会などの集客で使うのが効果的です。
Peatix

Peatixは、基本無料で使えるイベント告知サービスです。
イベント告知ページの作成から、当日の受付まで、初期登録料、月額費無料でご利用いただけます。
ピーティックス
Peatix経由のイベント参加者は年間で520万人、常時2万件以上のイベント情報が載っており、国内でも最大級のイベント集客プラットフォームになっています。

審査もなく簡単にイベント作成、告知までできるため、初めての人でも使いやすいサービスです。Peatixの事前決済システムを使うと販売手数料がかかりますが、イベント会場での支払いにすれば、それも無料になります。
無料チケットやイベント当日に会場で代金を支払うチケットを発行する場合、料金は一切発生しません。
有料チケットを販売する場合のみ、決済処理費用として「販売実績の4.9%+売れたチケット1枚につき99円」がかかりますが、初期登録費用や月額費用などは発生しません。
ピーティックスの利用料金・手数料について
セミナーズ

セミナーズは、主にセミナー開催情報を載せられるサイトです。登録料、掲載料は無料で、セミナーの集客をできます。
セミナーズは、主催登録料、またセミナーズへのセミナー掲載料は無料です。
主催のみなさまへ | セミナーといえばセミナーズ
費用が発生するのは、有料のセミナーを開催した時だけです。売上金額の一部が、手数料として差し引かれます。
また、セミナーズのユーザーは30~50代がメインです。
・セミナーズのユーザーは、30~50代が全体の約80%です
セミナーズメールマガジン広告
そのため、中堅層から意思決定層向けのセミナーの集客に活用できるでしょう。料金こそかかりますが、セミナーズのメルマガ機能も使えます。配信リストは8万人以上いるため、集客に力を入れたい時におすすめです。

プレスウォーカー

プレスウォーカーは、KADOKAWAが運営する法人向けのプレスリリース配信サービスです。登録料、利用料、配信料すべてかかりません。
さらにプレスウォーカーでは、以下のサービスも無料となります。
メール配信 | テレビ・新聞・ラジオ・雑誌・WEBメディアなど、約600メディア以上へのメール配信 |
---|---|
メディア転載 | KADOKAWAの運営する5つのWEBメディアにてプレスリリースの原文転載 |
編集記事化 | KADOKAWAの運営する5つのWEBメディアにて、毎月一定本数を記事化 |
記事編集化では、合計4.1億PVを誇るKADOKAWAの以下5つのメディアにもプレスリリースが配信されます。

新たなサービスや商品、イベント情報を広く配信したい法人には、特におすすめのサービスです。有料オプションもあり、登録すると分析機能やコンサルサービスなども受けられるようになります。

バリュープレス

バリュープレスは、法人向けのプレスリリース配信サービスです。基本は有料ですが、無料のお試しプランもあります。無料プランだと、バリュープレスサイト内への情報掲載と、20のメディアにプレスリリース配信が可能です。

バリュープレスからメディアに配信した情報は、各メディアに掲載されることで、一般ユーザーにも届けられます。ジャンルごとに、大きなメディアにも配信されるため、確度の高いユーザーに情報を届けることも可能です。
参考:配信先メディア一覧 – プレスリリース配信サービス | valuepress
ただ、バリュープレスは有料のプランに登録した方が、機能の幅も広がり、大きな効果も期待できます。

そのため、まずは無料プランでお試ししつつ、活用する価値があると思ったタイミングで、有料プランに移行するのがおすすめです。
PR-FREE

PR-FREEは、企業や個人向けのプレスリリース配信サービスです。会員登録やログインなど不要で、プレスリリースを配信できます。
他のプレスリリース配信サービスとは違って、完全無料で使える点も、PR-FREEの大きなメリットです。
PR-FREEは無料のプレスリリースサービスです。通常プレスリリースは1投稿で3万円程度、リリースし放題なら7万円〜10万円かかるサービスが多いのですがPR-FREEは無料でのプレスリリース提供を実現しました。
無料プレスリリース「PR-FREE」について – 無料プレスリリース「PR-FREE」
記事作成代行やレポート機能などはありません。プレスリリース以外の機能をそぎ落としているからこそ、完全無料のサービスを実現できています。
提携メディアは非公開ですが、順次拡大しているようです。そのため、PR-FREEにプレスリリースを出せば、色々なメディアにも掲載され、多くの人の目に触れるチャンスがあります。
ツナググ

ツナググは、会員登録不要で使える企業向けのプレスリリース配信サービスです。シンプルなフォームを入力するだけで、簡単に情報配信ができます。
月5本までの配信であれば、無料で利用可能です。月6本以上を配信する場合、6本目以降は1本あたり2,000円で配信できます。また、投稿後の記事修正には1回あたり1,000円かかる点にも注意してください。
なお、イベント情報の告知や宣伝をしたい人は、ツナググの系列サイトである「マイフ」がおすすめです。

こちらも会員登録不要、なおかつ無料で利用できます。ただ、イベントのジャンルに制限がある点には注意してください。

パスマーケット

パスマーケットは、Yahooが運営するイベント告知&チケット販売サービスです。Yahooのアカウントがあれば、個人も含めて誰でも使えます。
初期費用や月額料金、掲載料などはすべて無料です。有料チケットを販売して売れた時は、販売手数料が引かれます。
パスマーケットでイベント告知をする大きなメリットは、Yahooプラットフォームの集客力を使えることです。

Yahooの月間アクティブユーザー数は2023年3月時点で8500万人もいます。

これだけの人に、無料でイベント告知や宣伝ができるのは、Yahooのサービスだからこそです。
Doorkeeper

Doorkeeperはセミナー·勉強会・イベント管理ツールです。初回のイベントのみ、無料で告知ができます。2回目以降のイベントを開催する場合、プランに応じて月額料金が発生します。

Doorkeeperは特定のメンバーをピックアップしてコミュニティを作成できる機能があります。コミュニティごとにイベント通知を出したり、イベントがしばらくない期間にメルマガを配信できたりと、顧客との交流を深められる機能です。
ほかにも、サブスク会員の登録機能などもあります。他のイベント告知サービスにはない機能も豊富にあるため、まずは無料で1回イベントを告知してみるのがおすすめです。
コリュパ

コリュパは、企業や団体向けのイベント告知サービスです。婚活パーティー、出会い・縁結びイベント、交流会、カフェ会などのイベント情報が多く載っています。
コリュパの登録料、利用料は無料です。イベント掲載価格は地域、時期によっても異なりますが、平日開催のイベントなら、掲載料無料となります。

コリュパで掲載できるイベントは、「”参加者同士の出会いと交流”を目的としたイベント」である必要があります。

そのため、異性の出会いや友達作りなどをテーマにしたイベントを主催したい団体におすすめです。
connpass

connpassは、IT技術者向けのイベント告知をできるサービスです。主にIT関連の勉強会などの情報が載っています。
登録料、イベント掲載料、有料イベントの販売手数料もすべて無料です。

さらに、イベント参加者に向けたリマインド、アフターフォロー、出席管理、資料公開などの機能もあります。
connpassは、IT勉強会やイベントの、企画、告知、集客、リマインド、開催、アフターフォロー、資料の公開、そして次の開催まで、IT勉強会・イベントのライフサイクル全てをサポートする便利な機能を揃えています。
connpassの機能
ターゲットが明確に絞れているサービスなので、ITエンジニア向けのイベントを開催したい人には、特におすすめです。
シェアベースマッチング

シェアベースマッチングは、イベントの集客や商品の宣伝、販売などができるサイトです。初期費用、月額費用、イベント掲載料はなく、無料で使えます。完全成果報酬制のため、販売金額の10%が手数料として発生するだけです。
イベントの種類としては、フリマやお祭り、ファーマーズマーケット、ワークショップ、体験プラン、セミナーなど様々あります。

地域のイベントで、地域の人を多く集客したい時に活用するのがおすすめです。
SNS(X・Instagram・Threads・Facebook・YouTube)
無料でイベント告知には、各種SNSを使う方法もあります。
SNS | 特徴 |
---|---|
X | 主にテキストで訴求するSNS。拡散力が大きいため、広くイベント情報を周知したい時におすすめ。 |
画像や動画で訴求するSNS。イベントの場所や内容のイメージを伝えやすい。若者が参加するイベント向け。 | |
Threads | Instagramと連携しているSNS。拡散力が強く、Threadsで広く周知し、Instagramに遷移させ、ビジュアルでイベント内容を訴求するという使い方がおすすめ。 |
本名のアカウントなので、信頼性がある。若者は少ないが、世界のユーザー数は多いため、国際向けのイベント告知などにおすすめ。 | |
YouTube | 長尺動画を投稿できる。過去イベントのダイジェスト映像などを活用できるので、継続性のあるイベント集客におすすめ。ある程度ブランド力が必要となるため、個人が活用するにはやや厳しい。 |
コメント